Andfamilys Co. Kyoto Official Website.
コットンとポリエステル混紡する事で、さらっとした風合いはそのままに適度なハリ感を持たせたブロード生地を使用し製作しました。こちらはS/S(半袖)タイプ... MORE
適度なハリと柔らかく軽いのが特徴のダンボールニット生地を使用して製作。シワにもなりにくくイージーケアで、シルエットは身幅、肩幅をたっぷり取ったボックス... MORE
ジンバブエコットンのムラ糸をタテ糸とヨコ糸に用いて織り上げたダック生地を使用し製作。当社が得意とするオリジナルの硫化染めを施し、独特の色落ちとムラ感、... MORE
USMCで使用されていたミリタリーアイテムをリプロダクトした生地を使用し製作。ベースの生地にはネップヘリンボーンを使用し、キナリ晒しからプリントを施し... MORE
インドにて一貫生産したバックサテンスラブ生地を使用し製作。綿花を手摘みすることで油脂分を損なうことなく、しなやかで滑らかな風合いに仕上げました。着用を... MORE
インディゴ糸の先染めチェック生地を使用し製作。ロープ染色により中白で染めている為、経年良化を楽しめるウエスタンチェックに仕上げました。
メンフィス糸を使用した高密度で度詰めされた生地を使用し製作。適度な厚みにしっかりとしたハリ感とドライな風合いに仕上げました。着用を重ねる毎に風合いが増... MORE
高密度に織り上げたバックサテン生地にP OW加工(オイル系ワックス樹脂仕上げによるオイルタッチな風合いの加工)を施したトラッカージャケットになります。
経糸に激しく強弱のあるムラタイプの糸を使用。通常より濃いインディゴで染色し、大戦時期の色味をリプロダクトしたセルビッチデニム( 12oz)で製作したト... MORE
3ゲージのざっくりと太い編み立てで、オリジナルの縄柄で製作したローゲージニットカーディガンです。ウールの毛糸を編み込んだセーターは暖かさと動きやすさを... MORE
毛足を長く編み上げ、パイルとはひと味違った柔らかな風合いが特徴である、当社では定番のMocoニットを使用し製作。身幅と肩幅をたっぷり取ったルーズなシル... MORE
ヴィンテージのネルシャツをリプロダクトしたコットンネルシャツを使用し製作。日本の綿織物最大の産地「播州」で生産しています。地厚でありながら柔らかい風合... MORE
中綿には軽く、保温性に優れた3Mシンサレートを使用し製作。表地にはペットボトルなどを原料としたリサイクルポリエステルを使用し、環境に優しく配慮しながら... MORE
縦横ともに太番手のインド綿を使用したヘビーチェックネル。打ち込み調整とヴィンテージ感ある色使いで古き良きアメカジチェックを表現し製作。着用を重ねる毎に... MORE
縦横ともに米綿を主体とした混綿のインディゴ糸を使用し、ヴィンテージのウォバッシュストライプの風合いに近づける為に、高密度におるのが難しく、熟練の職人の... MORE
Andfamilys 定番の肌触りが良い上質な綿糸を使用し、極限まで度詰めにて製作したオリジナルの “9oz” Heavy L... MORE
生地には国内で編み立てた裏毛裏起毛のスウェット地を使用し製作。風合い良くしっかりとした生地感でムラ感のある表情が特徴的です。シルエットは身幅を大きく取... MORE
表に30/1の糸、ループに10/1 糸を使用した国内で編み立てた裏毛生地で製作。風合い良くしっかりとした生地感で、ムラ感のある表情が特徴的なスウェット... MORE
コーデュロイの産地として名高い静岡の遠州で作ったハリのある14Wコーデュロイを使用し製作。履き込んだヴィンテージコーデュロイを思わせる経年良化を楽しん... MORE
表地には柔らかい毛並みのマイクロボアを使用し、吸湿発熱機能で発汗による蒸れも防いでくれます。裏生地には雨や水を弾く撥水性のある生地を使用して製作。アウ... MORE
国内でも台数の限られたリンクスジャガード編み機で時間を掛け丁寧に編み製作。表面と裏面が同じ模様を見せる編み方でさりげない織り柄が特徴的です。軽い着心地... MORE
ライトオンスデニム生地をスクエアパッチワークにして製作。ダメージやブリード等の味出しデニムを濃淡のカラートーンに合わせてパッチワークで表現。裁断箇所に... MORE